House PR

住宅購入予算っていくら?年収だけで判断せず、月々の返済額から考えるのが正解。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
住宅購入予算っていくら?年収の5倍が正しいの?年収だけで判断せず、返済負担率(年間返済額が年収に占める割合)も考えよう

家を買おうと思ったとき、1番最初に考えることは、
「いくらぐらいまでなら買えるんだろ?」
だと思います。

横浜メガネ
横浜メガネ
こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。
ハル
ハル
こんにちは、ハルです。この記事は「横浜市内に家を建てる」カテゴリーの記事になります。

実際に家を買おうと決心しても、予算をいくらまでにしたらいいのか分からないですよね。

僕たち夫婦は、ハウスメーカー巡りをする前に、実際に住宅を購入する際に必須となるものを、項目別に予算を決めてから動き出しました。

ですが、総合での予算がわからないと、項目別に決めるのも難しいですよね。

この記事では、

  • 予算をなぜ最初に決めたのか。
  • どのように考え予算を決めたのか。

上記2点について話していきます。

住宅を購入することを決めたとき、なぜ予算から決めたのか?

横浜メガネ
横浜メガネ
当たり前ですが、予算が決まらないと動く方向が決まらないからです。

家を購入するとき、まず最初に予算を決めないと、ムダに時間をかけてしまいます。

住宅購入と一言で言っても、いろいろとあります。
土地の購入費、家本体の購入費、外構費などなど、たくさんのお金がかかります。

例えばですが、予算5,000万円だったとします。

ハル
ハル
5,000万円って、すっごい金額だね。
横浜メガネ
横浜メガネ
すべてを住宅本体に使えたら、御殿が建つね。

この5,000万円もの予算、全部を家には使えないですよね。

先ほどもお話ししましたが、家を購入するには、他にも土地の購入費用や外構費などがかかります。

それらすべてを詳細に決める必要はありません。

でも、なんとなく知って決めておかないと、あとで大変な目にあってしまう可能性があります。

将来、大変な目に合いたくはないので、予算を最初に決めることにしました。

でも、その予算ですが、総額でいくらまでなら大丈夫なのかがわからないです。

ハル
ハル
ここで予算を失敗すると、将来のお金が心配…。
横浜メガネ
横浜メガネ
うん、たしかにそうだよね。
ハル
ハル
いろいろと調べてみて思ったんだけど、やっぱり年収で決めるのが1番なのかな?
横浜メガネ
横浜メガネ
それは、同じこと思ったけど、年収だけで予算を決めるのは違うと思ったかな。

たくさんのサイトを見て勉強したときに、どのサイトも、
「この年収なら、これぐらいの金額までが適正予算」
みたいなことが、書いてありました。

でも、同じ年収でも、家庭の状況はそれぞれです。

ハル
ハル
そうなると、年収で決めることはしないほうがいいのかな?
何で決めればいいんだろ?
横浜メガネ
横浜メガネ
うーん、年収で決めるのも大切だけど、返済負担率がより重要になってくると思う。
ハル
ハル
あ~、返済負担率!マンション買うときに参考にしたやつ。
横浜メガネ
横浜メガネ
うん、それ。中古マンション購入したときと同じようにすればいいはずだよ。

年収によって予算決めするのもいいですが、返済負担率が大切になってくるので、次でお話しします。

月々の返済額(返済負担率)を考えると、より予算は決めやすい。

横浜メガネ
横浜メガネ
返済負担率は、簡単に話すと「月々の返済額」と思ってもらえると分かりやすいです。

年収に対して支払える金額と言うのは、あるていど決まっています。

それ以上になると、生活が厳しくなったり、最悪の場合、購入した家を売却しないといけなくなる可能性もあります。

ハル
ハル
うわ~、それはイヤすぎる。
横浜メガネ
横浜メガネ
住宅ローンの予算っていくらぐらいって聞いたことあるでしょ?
ハル
ハル
あるよ~、年収の5倍までが正しいって言われてるよね。
横浜メガネ
横浜メガネ
でも、9倍まで問題なしって言ってる人もいるから、結局どれが正しいのかがわからない。
ハル
ハル
う~ん、年収の5倍まででも厳しい人もいれば、9倍でも余裕な人もいると思うと、どれが正しいのかわからないよね。
横浜メガネ
横浜メガネ
うん、どれも言ってることは正しいと思うよ。
でも、それぞれの家庭の支出状況を考えると、どれも正しいとは言えなくなるよね。
その時に返済負担額が、大切になってくると思ってる。

例えばですが、年収500万のAさんとBさんがいたとします。
Aさん夫婦には子供が1人、Bさん夫婦には子供が3人。

これって、年収500万は同じですが、支出状況がまったく違いますよね。
この各家庭での状況が違うのに、年収で予算を決めると危ないなと思っているところです。

不動産やハウスメーカー、そして銀行は年収でしか判断しません。

年収だけで判断するなら購入できる物件も、住宅ローンを組んで生活してみたら火の車。

そこで、返済負担率を考える必要が出てきます。

年収別返済負担率の予算と月々の返済額目安。

横浜メガネ
横浜メガネ
返済負担率は、年収に対して25%が適正と言われています。
各年収別に、返済負担率から見た予算と月々の返済額を表にしました。
返済負担率 20% 21% 22% 23% 24% 25%
年収 購入可能額 月々の支払い 購入可能額 月々の支払い 購入可能額 月々の支払い 購入可能額 月々の支払い 購入可能額 月々の支払い 購入可能額 月々の支払い
300万 1,633 5 1,730 5.3 1,796 5.5 1,894 5.8 1,959 6 2,057 6.3
400万 2,155 6.6 2,286 7 2,384 7.3 2,514 7.7 2,612 8 2,710 8.3
500万 2,710 8.3 2,874 8.8 3,004 9.2 3,135 9.6 3,266 10 3,396 10.4
600万 3,266 10 3,429 10.5 3,592 11 3,755 11.5 3,919 12 4,082 12.5
700万 3,788 11.6 4,017 12.3 4,180 12.8 4,376 13.4 4,572 14 4,735 14.5
800万 4,343 13.3 4,572 14 4,801 14.7 4,996 15.3 5,225 16 5,454 16.7

※単位は万円。※住宅ローン35年、金利1.5%で計算。※頭金及びボーナスなしで計算。 

この表にある数字を見て、住宅ローンに使用できる月々の支払いをイメージしていただくと、予算を考えやすいです。

例えば、先ほどお話しした年収500万のAさん夫婦とBさん夫婦。

  • 子供1人のAさんは、返済負担率25%月々10万4千円の支払いが可能。
  • 子供3人のBさんは、返済負担率21%月々8万8千円がギリギリ可能。

同じ年収でも、返済負担率を考えるだけで、支払いが可能かどうかがわかります。

月々の住宅ローン返済額を見て、そこから予算を組み立てていくのが、ベストだと思っています。

ハル
ハル
確かに、年収から予算を考えるより、月々の返済額から予算を考えるほうがいいね。
横浜メガネ
横浜メガネ
結果としては年収で考えているのには変わりがないんだけどね。
返済額で考えると、より現実的に考えれるかな。

月々の返済額から考えて予算を決めたときに注意したいこと。

横浜メガネ
横浜メガネ
返済額から予算を決めたときに、注意したいことがあります。
それは、住宅ローンの融資決定先である銀行です。

先ほどもお話ししましたが、銀行は年収で住宅ローン審査の可否を決めます。

また例え話になりますが、先ほどの表で年収500万円のCさん夫婦がいたとします。

年収600万円の返済負担率25%と同等の、12万5千円の賃貸物件に住んでいます。

住宅購入時、約4,100万円のローンを組もうと思っています。
月々の返済額は変わりません。

ですが、銀行に住宅ローン審査をお願いしたとき、通過するかと言えば、すんなりいかない可能性があります。

あくまでも、住宅ローン申請をするときに銀行が確認するのは、現在住んでいる賃貸物件の家賃ではありません。

年収や、勤務先、勤続年数、ローンやキャッシングがあるかないかなどです。

もし審査に通過しない場合は、頭金が必要になってきます。

家を購入するときの予算は、項目別に決めたほうがいい。

横浜メガネ
横浜メガネ
返済負担率から予算を考えたあと、各項目別に予算を振り分けました。

まず、僕たち夫婦が予算を決める時に、なんとなく調べた金額を話します。

家本体にかかるお金

・住宅購入の予算:約3,000万
・諸経費の予算:約100万
・外構費の予算:約150万
・合計:3,250万

ハル
ハル
ほ、ほほう…。

横浜メガネ
横浜メガネ
他にもあるだろうけど、ざっくりとこんな感じかな。

上記の金額は、家本体とそれに関係するものだけになります。

これ以外に、土地を購入する場合、別にお金がかかります。

家本体以外にかかるお金

・土地購入の予算:約2,100万(30坪)
・諸経費の予算:約100万
・解体費の予算:約200万
・合計:2,400万

ハル
ハル
ちょ、ちょっと待って!本体とそれ以外の合計金額がヤバすぎ!

横浜メガネ
横浜メガネ
いや、あくまで平均の金額だから。
そこは、メーカーや住む場所の選びかたで変わってくるよ。

解体費を入れたのは、古家があった場合を想定しました。

ここで大切だと思っていることは、項目別に予算を考えておくことです。

予算を考えていることで、家本体や土地購入時に予算がオーバーしないかどうかの判断材料になります。

どうしても大きな金額の動く買い物です。
気持ちも大きくなってしまいます。

あらかじめ、考えていると大丈夫なのか、それともダメなのかがわかりやすくなります。

住宅の予算を決めておくと、ハウスメーカー訪問時にスムーズにいく。

自分たちの月々の返済額から、どれくらいまでの金額なら家を購入することができるのかを知っておくと、何かとスムーズに動けます。

例えばですが、住宅展示場へ行き、各ハウスメーカーで話しながら質問します。

横浜メガネ
横浜メガネ
オプションなしだと、いくらぐらいで建てることができますか?

営業担当者は、ざっくりとした金額を教えてくれます。

その金額が、自分たちの予算より高過ぎれば候補外にすることができます。

ハル
ハル
どんなに気に入ったメーカーでも、無理し過ぎることはできないよね。
横浜メガネ
横浜メガネ
うん、1,000万とか離れていると、残念だけど候補にすら入れることができない。

家を買う目的がなんなのか、そこも考えないといけません。
「高過ぎてもいいから、自分たちの気に入ったメーカーの家に住みたい」
それが目的なら、予算オーバーしていてもいいかもしれません。

でも、
「家族で楽しく快適に暮らしたい」
その想いが目的なら、予算オーバーしてまで購入はできません。

横浜メガネ
横浜メガネ
買ったはいいけど、旅行とか行けないのはイヤだな。
ハル
ハル
毎月カツカツの生活は、絶対にストレスになるよね。

まとめ。年収だけで判断せずに月々の返済額も考えて決めよう。

年収で決める予算は、とても大切です。
それと同時に、月々の返済額も一緒に考えないといけません。

高過ぎれば、将来のお金が不安になります。
少な過ぎれば、満足のいく家を購入できなくなるかもしれません。

適切な予算を決めることで、満足のいく家づくりができると思っています。
そして、家づくりは思っている以上に時間のかかるものです。

事前に予算を把握してから、ハウスメーカーへ伺うことをおすすめします。

では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です