Life&Work PR

計画性のない上司はイヤだ。理想と現実を見て、計画を立てることの大切さ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

働いていると嫌いなことってある人が多いと思います。
実は、今日も部長に激怒でした。

多分、いや間違いなく扱いずらい部下なんだと思います。
副部長の肩書きでいる以上、協力しながら補佐をしないといけないのでしょう。

ですが、ことごとく反対もしくは修正しています。

仕事に大事なことは、理想と現実を見ること。

理想は理想、あくまでも理想です。
僕がなぜ、部長の方針に反対するかと言うと、理想論と思い付きで進めるからです。

確かに理想の状態で進められたら最高ですが、そんなことなんてほとんどありません。
理想論は大切だと思います。

「こうありたい、こうであるべき」と思うのは、いいことだと思います。

何も理想のない上司の下で働くことほど退屈なことはありません。

しかし、仕事を理想論だけで進めていい訳がありません。

現状をしっかりと認識し、それから考える。
それが必要なのに、必ず欠落しています。

まず、どこからどうやって拾ったか分からない数字。
それを当てはめ自分で納得し、理想の内容で指示を出してしまいます。

指示を出されたほうは、たまったもんじゃありません
前回のプロジェクトでは部下が迷走し、目的達成までに必要以上に時間が掛かってしまいました。

二転三転する、フラフラする指示ほど迷惑なものはない。

また、二転三転する指示。
今日、怒ったのはこれです。

しっかりと打ち合わせをし、決定した内容を部下に指示を出すなら分かります。

ですが、打ち合わせもなく指示を出し、15分後にはやっぱりナシになりました。

さすがに振り回し過ぎだと思います。
指示を出す時は、しっかりとしたものが必要です。

出された、係長にも部下がいます。

部下へ話した後に、やっぱりナシと言えば非難は係長にいきます。

それって、どうなんでしょう。
僕ならイヤですね。

そんな指示が多く出されれば、上司に対する信用はなくなります。

仕事は計画を立て、段取りよくするのが一番。

仕事をする上で、目的を達成させるために計画を立てる事が大切です。

僕が計画を立てる時は、全てではありませんが三種類作ります。

理想、現状、最悪の三種類です。

なぜ三種類もと思われる方がいるかも知れませんが、仕事の内容的に必要です。

まず、現状を作成してから、理想と最悪のパターンを作成します。

そうすると、見えなかった事が見えたりします。

実行前に、部下と何度も打ち合わせしますが、理想に近い状態で進めれることはほとんどありません。

何かしらイレギュラーなことが起こって、現状もしくは最悪の状態で進むことがほとんどです。

ですが、しっかりと計画を立てていれば、何かあった時にも対応しやすくなります。

計画を立てていれば、指示も分かりやすく明確に、フラフラした指示にはなりません。

これが基本です。

どんなに素晴らしい計画を立てても、理解してもらえなければ意味がありません。

フラフラと何度も変わらないものが必要です。

どれが本当のことか分からなくなるのが一番よくないです。

まとめ。先を見ることと現実を見ることは、上司のスキルで大切なことの一つ。

今回は僕の上司の話をしました。

僕が今の支店に異動してから半年が経ちましたが、何回も同じようなことを見ては反対・修正をしてきました。

長い間、同じやり方で仕事していた人が急に変わることはできません。

少しずつ気付いて変わってもらうしかありません。

本人が気付かなければいけない事です。
仕事は、しっかりとした計画が大事です。

では、また〜。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です