Travel PR

鎌倉3大あじさい寺。鎌倉観光、デートで一度は行っておきたい。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


5月下旬から6月中旬にかけて、鎌倉観光の主役はあじさいになります。

鎌倉の至るところにあじさいが咲き、少し歩くだけであじさいに出会うことができます。

こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

あじさいの時期になると、普通に道路を歩いているだけで、きれいなあじさいを発見することができます。

でも、せっかくなら、たくさんのあじさいがきれいに咲くところで見たいですよね。
鎌倉にはたくさんのあじさいが咲く「3大あじさい寺」と呼ばれているお寺があります。

今回は、3大あじさい寺の
・明月院
・長谷寺
・成就院
の見どころや拝観時間、拝観料、おすすめの拝観時間などをお話ししていきます。

福源山 明月院、あじさいの見どころ。


JR横須賀線、北鎌倉駅から徒歩で約10分の場所にあるのが、「元祖あじさい寺」と呼ばれている明月院です。

明月院に咲くあじさいは、ほぼ青い色になり、「明月院ブルー」と呼ばれています。
統一感のある青い色に染められた境内は、あじさいの咲く季節になると多くの人が訪れ賑わっています。

特に山門へ続く参道は、明月院の最大の見どころとなり、幻想的なあじさいの咲く風景を楽しむことができます。

参道以外にも、悟りの窓(丸窓)があったりと、いろいろな楽しみかたができるお寺です。

福源山 明月院の各種情報。

明月院とは。

明月院は、臨済宗建長寺派に属するお寺になり、中興開山は密室守厳、中興開基は上杉憲方になります。

元々は、平治の乱で戦死した山ノ内俊道の菩提供養として、子の経俊が明月庵を創建したと言われています。

その後、鎌倉幕府5代執権 北条時頼が執権職を譲ったのち、最明寺を建立し出家生活を送っていました。

時頼の死後廃寺となっていた最明寺を、8代執権 北条時宗が蘭渓道隆を開山とし、最明寺を前身とし禅興寺を創建。

禅興寺最盛期に、明月庵は明月院となり、禅興寺の塔頭として支院の最高位となりますが、明治初年、禅興寺は廃寺となり明月院だけが残り、今に至ります。

拝観時間と拝観料。

拝観時間

6月  :8時30分~17時00分。
6月以外:9時00分~16時00分。

拝観料

6月  :大人500円 小中学生300円。
6月以外:300円

駐車場。

なし。
北鎌倉周辺のコインパーキングを利用。

アクセス。

住所

鎌倉市山ノ内189

電話

0467-24-3437

最寄駅

JR横須賀線 北鎌倉駅徒歩約10分

地図

海光山 慈照院 長谷寺、あじさいの見どころ。


鎌倉にあるお寺の中で、2番目に古い歴史のある長谷寺。
明月院が「元祖あじさい寺」と呼ばれていますが、長谷寺は「新あじさい寺」と呼ばれています。

長谷寺があじさい寺として人気があるのは、1つの種類のあじさいが多く咲くのではなく、たくさんの種類のあじさいが多く咲くことで人気があります。

特に「あじさい小路」には、山の斜面にたくさんのあじさいが咲き、それを見るためにたくさんの方が訪れます。

人気がありすぎて、トップシーズンには整理券が配られるほどです。

海光山 慈照院 長谷寺の各種情報。

長谷寺とは。

長谷寺は、浄土宗系統の単立寺院のお寺で、開山は道上上人と言われています。
浄土宗から独立した背景に、京都にある「金戒光明寺」「知恩院」の浄土宗二大本山が独立した際に、長谷寺も独立し単立寺院となっています。

寺伝によると長谷寺の本尊は、奈良県桜井市にある「大和の長谷寺」の本尊十一面観音と同木で作られ、一体を「大和の長谷寺」の本尊とし、もう一体を祈請の上で海に流したそうです。

その後、海に流した三浦半島に流れ着き、その十一面観音を鎌倉に安置し開いたのが、鎌倉の長谷寺とされています。

拝観時間と拝観料。

拝観時間

  3月~9月:8時00分~17時00分(閉山17時30分)
10月~2月:8時00分~16時30分(閉山17時00分)

拝観料

大人300円 小学生100円。

駐車場。

あり。30台可。
30分300円。

アクセス。

住所

鎌倉市長谷 3-11-2

電話

0467-22-6300

最寄駅

江ノ島電鉄 長谷駅 徒歩約5分

地図

普明山 法立寺 成就院、あじさいの見どころ。


長谷寺から徒歩約15分ぐらいの位置にあるのが成就院。

先に紹介した明月院や長谷寺と比較すると、小さめなお寺になります。

小さめなお寺ですが、成就院のあじさいの一番の見どころは、山門へ続く参道です。

以前は、参道の両脇にたくさんのあじさいが咲いていました。
現在は多くのあじさいが、震災の被害にあった南三陸町へ移植されてしまったため 、あじさいの数は多くありません。

ですが、成就院のあじさいのすばらしいところは、あじさいだけでなく、その背後に見える材木座や由比ヶ浜海岸の景色を一緒に楽しめるところにあります。

「すばらしい」の一言に尽きます。

普明山 法立寺 成就院の各種情報。

成就院とは。

真言宗大覚寺派の寺院で、開山は弘法大師(空海)、開基は北条泰時になります。
新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失しましたが、一時期極楽寺近くの西ヶ谷へ移りまし江戸時代に再建されています。

本尊は不動明王、縁結びのパワースポット、あじさい寺として有名です。

拝観時間と拝観料。

拝観時間

8時00分~17時00分。
11月1日~3月31日は16時30分閉門。
ご朱印は9時から受付開始。

拝観料

志納(無料ですが、お賽銭にて納める)

駐車場。

なし。
江ノ電長谷駅方面にコインパーキングあり。

アクセス。

住所

鎌倉市極楽寺1-1-5

電話

0467-22-3401

ホームページ

—お知らせ— 鎌倉 成就院 公式ホームページ

最寄駅

江ノ島電鉄 極楽寺駅 徒歩約5分
江ノ島電鉄 長谷駅    徒歩約10分

地図

まとめ。あじさい寺をそれぞれを見比べるのがおすすめです。


いろいろなお寺を巡りながらあじさいを楽しむのもいいですが、3大あじさい寺を巡って楽しむのもいいと思います。

とても人気のあるお寺になりますので、拝観するのはやはり朝一番がおすすめです。
開門から行くと、比較的すいている、もしくは誰もいない状態できれいな写真が撮影できるかもしれません。

朝一番が厳しければ、午後、それも15時以降がおすすめの時間になります。

ぜひ、いつもと違ったあじさいの季節を楽しんでいただきたいです。

では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

 

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です